2017年
お庭のご相談はこちらへ
HP→ life-garden
お問い合わせmail 電話は→ お問い合わせ画面
最近、境の方へ行くことが多く
どうされているかな...と
思い出すことの多いK様。
玄関先の飾りのエピソードや
ワンちゃんと縁側で過ごした話しなど...
思い出します。
お隣のS様からもリフォームのご依頼頂き
ご近所の方々には知り合いの造園屋さんを
ご紹介し定期的に手入れに行ってもらっています。
K様邸では
解体から外構デザインをさせて頂きました。
こちらは施工前の様子。
大谷石の立派な壁で
プライベートがしっかり守られていましたが
お庭の植木が手に負えなくなり...
大谷石も欠けてしまう箇所が出てきて、危ない状況でした。
せっかくの、広々した玄関周りも使いづらく
伸縮門扉も壊れていて、ストレスの掛かる状況...
ということで、まず
大谷石の境界ブロックの解体から始まり
お庭の樹木も半分取り除き残土を出して行きました。
市役所にも出向き道路境界を出してもらい
縁石を新規で設置してもらう手続きを進めていきました。
そうして出来上がったK様邸
玄関まわり
左官&石貼り&スリットで
立派な家に合う、存在感のある門塀が出来上がりました。
階段部分も解体して広い階段を作り直し
オープンな玄関まわりに変わりました。
デッドスペースになっていた花壇も
石を貼り、化粧砂利を敷き、手入れの楽な下草を植えました。
門塀の裏側には蛇口を取り付け
玄関周りの掃除や、水遣りが楽に...
そして、大谷石で囲われていたお庭側。
お友達が来たときに車を停められる駐車場を作り
和室の前には、タカショーの和モダンな雰囲気の
フェンスを設置。夜、部屋からの灯りがとてもきれいです。
駐車スペースを作ったので、お庭は半分程になりましたが
それでも、カエデのある立派なお庭です。
以前から使っていたアイアンの門扉も磨いて再設置、
既存の石を使って飛び石のアプローチも作りました。
夜に灯る照明は玄関からお庭につながりを
持たせ、家を明るく照らしてくれています。
和風のカフェのような趣のあるお庭ですね^^
と、話したのが懐かしいです。
ここで、ワンちゃんと妹さんが日向ぼっこをしていた
風景もとても長閑で...素敵なご家族。
今でも植木屋さんがお邪魔しているので
又、お会い出来るのが楽しみです。